【プログラミング】おすすめ書籍3冊【入門者向け】
言語を問わず入門者におすすめしたい書籍をピックアップしました。
これらは「考え方」を学ぶ本ですから、必ずしも最新版を買う必要はありません。
古本でも問題ないと思います。
リーダブルコード
リンク
概要
副題にある通り、良いコードを書くための実践的なテクニックを解説しています。
- 優れたコードは何かを考えさせられる
- やるべきこととやるべきではないことをサンプルを交えて解説している
- 自然で読みやすいコードを重要視している
プログラミング作業の大半はコードを読む時間であることを踏まえ、生産性向上のためにも読んだほうが良い一冊です。
チーム開発実践入門
リンク
概要
今でこそ当たり前に使っているプロジェクト管理ツールやバージョン管理システムの重要性を説いています。
- メールによる作業依頼管理の煩雑さ
- タスクの重要度と進捗率が見えないことの怖さ
- 資源をバージョン管理しないことによる不利益
レガシーな開発環境だったり、一人プロジェクトで管理ツールが必須ではなかった人に是非おすすめします。本書に載っているような開発用ツールを複数駆使して開発することは、今や当然なので勉強になります。
GitHub実践入門
リンク
概要
多くの現場で使われるバージョン管理システムであるGitHubについての書籍です。
バージョン管理システムは他にもありますが、GitHubはとてもよく使われています。
- GitHubでのバージョン管理の概念
- GitHubの基本的な使い方
- 勉強になりそうなおすすめリポジトリ
GitHubは日々バージョンアップが進んでおり、記載されている情報がだいぶ古いと思います。
コマンドなどの最新情報については公式ドキュメントを確認してください。
現場で使うことが多く、スタートアップ企業の募集では必須スキルになっていることもあるので、開発手法の思想として覚えておいて損はありません。
最近のコメント